「手帳ブログ」のススメ 【223】

NO BOOK,NO LIFE!

読書によって、【営業力】と【企画力】を磨いていきます。
営業力とは事柄をうまく運営すること。 企画力とは楽しいことを計画すること。


今日の一冊

【企画を生み出すためのブログ】


「手帳ブログ」のススメ


今日からやってみる

  • 記録し、読み返し、そこから得られた発見を実際の行動に移すというスパイラルを、習慣の力を借りて上昇させながら回し続けていくのが「手帳ブログ」のサイクルです。 「記録する」「読み返す」「やってみる」「習慣をつくる」
  • 4行日記は、日々の気づきと教訓を明日の自分のために申し送る作業と言えます。 1行目【事実】(出来事を記録する) 2行目【気づき】(反省する) 3行目【教訓】(次の行動の標を作る) 4行目【宣言】(イメージを描く)
  • 「大切」にも2つのレベルがある。 (1)生命を維持する上で大切なこと(サバイバル) (2)自分の行動を変化させる上で大切なこと(イノベーション) ブログを書き続ける目的のひとつは、「毎日無理やりにでも自分をイノーベーションに向き合わせる時間を作ること」と言えます。
  • 新しい習慣を取り入れるコツとして、既に習慣として定着していることに「あいのり」させてもらう、というやり方があります。


今日のグッときた

  • ブログに書くことによって自分の心の中にぶつかった痕跡が残ります。 見たり聞いたり読んだりしただけでは記憶を素通りしてしまい、なかなか引っかからないのですが、書くことによって変化が生まれているのです。
  • 読み返すことを通して自論を作っていく。 2つのステップ(1)素朴理論(自分なりのイメージ)をTPOV(Teachable Point Of View・・・他人に教えることができる視点)として言語化する、コツをまとめる (2)体系化する
  • 「心は行動となり、行動は習慣を生み、習慣は人格を作り、人格は人生を決する」 動機という「電池」が切れない間は行動という「電流」が流れ続け、「習慣」という電球が灯り続け、人生を照らしてくれます。


今日のひとこと

【 仕事を通していろいろな発見があっても、どんどんこぼれていってしまっていたのですが、ブログを始めてからは確実に文章の形で残るようになった。 】 (P.171)
私自身も・・・本を読んで高まった感情が、いつのまにか何処かに行ってしまって残念な気持ちになったのを、何とかしたくてブログを始めました。 「イイナと頭が反応としたところ」を記録することは、サラサラと落ちていく砂を固めたり、景色を写真に残すような感覚があります。 本書で言われているように、更に一歩踏み込んで、今までの記録を「読み返して」新しい気づきを得たいと思いました。 たとえ仕事に忙殺される毎日でも、「眠っている自分の内側」に入っていくことは、大切なような気がします。


明日から使えるタグ

  • 手帳は、人間の「第二の頭脳」
  • ブログを書くことは、無意識という迷宮からイノベーションを引き出すためのアリアドネの糸と言える。
  • ブログを書き続ける目的は、自分の定見を見いだし、その変化をウォッチするため。

今週読んだ本(5〜6)

デザインの原形 台所をのぞけば中国がわかる―中国消費市場最前線

今週観た映画(3)

パレード (初回限定生産) [DVD]